Stroke order of the [知]知の正しい書き方/動画
Stroke order animation of 知(Style: A textbook type or Ming-style of penmanship)
![]() Number of strokes and radical of 知Strokes:8Radical:矢(や,やへん) How to read 知 (sound reading, the Japanese reading)チ、し-るKanji to make how to read equivalence
チ し
A qualification and other information日本漢字能力検定9級 Jōyō kanji. Name kanji. |
赤色が知の〜画目を表しています。
1画目


2画目


3画目


4画目


5画目


6画目


7画目


8画目


idiom and the example which 知 is in
知を含む四字熟語
一葉知秋(いちようちしゅう)一知半解(いっちはんかい)
温故知新(おんこちしん)
格物致知(かくぶつちち)
困知勉行(こんちべんこう)
思索生知(しさくせいち)
周知徹底(しゅうちてってい)
生知安行(せいちあんこう)
先知先覚(せんちせんがく)
聡明叡知(そうめいえいち)
知己朋友(ちきほうゆう)
知行合一(ちこうごういつ)
知者楽水(ちしゃらくすい)
知小謀大(ちしょうぼうだい)
知崇礼卑(ちすうれいひ)
知足安分(ちそくあんぶん)
知足不辱(ちそくふじょく)
知略縦横(ちりゃくじゅうおう)
不知案内(ふちあんない)
無知蒙昧(むちもうまい)
良知良能(りょうちりょうのう)
冷暖自知(れいだんじち)
学知利行(がくちりこう)
受胎告知(じゅたいこくち)
全知全能(ぜんちぜんのう)
A idiom and phrase including the 知
推知 確知 覚知 感知 公知 承知 関知 前知 既知 生知 相知 存知 旧知 空知 所知 四知 熟知 主知 辱知 高知 三知 参知 周知 小知 詳知 先知 新知 告知 存知 自知 >知 idioms more知:Various kanji designs
It is block style body / Gothic / semi-cursive style of writing / Ming-style of penmanship sequentially from the left