Stroke order of the [放]放の正しい書き方/動画
Stroke order animation of 放(Style: A textbook type or Ming-style of penmanship)
![]() Number of strokes and radical of 放Strokes:8Radical:攴(ぼくづくり,ぼくにょう,のぶん,しぶん,とまた) How to read 放 (sound reading, the Japanese reading)ホウ、はな-す、はな-つ、はな-れる、ほう-るKanji to make how to read equivalence
ホウ はな ほう
A qualification and other information日本漢字能力検定8級 Jōyō kanji. Name kanji. |
赤色が放の〜画目を表しています。
1画目


2画目


3画目


4画目


5画目


6画目


7画目


8画目


idiom and the example which 放 is in
放を含む四字熟語
帰馬放牛(きばほうぎゅう)高歌放吟(こうかほうぎん)
百花斉放(ひゃっかせいほう)
不羈奔放(ふきほんぽう)
放歌高吟(ほうかこうぎん)
放言高論(ほうげんこうろん)
放胆小心(ほうたんしょうしん)
放蕩無頼(ほうとうぶらい)
放辟邪侈(ほうへきじゃし)
摩頂放踵(まちょうほうしょう)
漫言放語(まんげんほうご)
門戸開放(もんこかいほう)
豪放磊落(ごうほうらいらく)
自由奔放(じゆうほんぽう)
禅譲放伐(ぜんじょうほうばつ)
A idiom and phrase including the 放
放学 放歌 放過 放言 放仔 放参 開放 放散 釈放 放下 放縦 放赦 放言 豪放 解放 放火 放出 放還 放校 放吟 放光 放資 放語 放映 放射 放課 放下 放氏 放縦 放楽 >放 idioms more放:Various kanji designs
It is block style body / Gothic / semi-cursive style of writing / Ming-style of penmanship sequentially from the left