Stroke order of the [後]後の正しい書き方/動画
Stroke order animation of 後(Style: A textbook type or Ming-style of penmanship)
![]() Number of strokes and radical of 後Strokes:9Radical:彳(ぎょうにんべん) How to read 後 (sound reading, the Japanese reading)ゴ、コウ、のち、うし-ろ、あと、おく-れるKanji to make how to read equivalence
ゴ コウ のち うし あと おく
A qualification and other information日本漢字能力検定9級 Jōyō kanji. Name kanji. |
赤色が後の〜画目を表しています。
1画目


2画目


3画目


4画目


5画目


6画目


7画目


8画目


9画目


idiom and the example which 後 is in
後を含む四字熟語
冠前絶後(かんぜんぜつご)空前絶後(くうぜんぜつご)
鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
後生可畏(こうせいかい)
三思後行(さんしこうこう)
先義後利(せんぎこうり)
先難後獲(せんなんこうかく)
先憂後楽(せんゆうこうらく)
面従後言(めんじゅうこうげん)
後生大事(ごしょうだいじ)
後生菩提(ごしょうぼだい)
事後承諾(じごしょうだく)
前後不覚(ぜんごふかく)
A idiom and phrase including the 後
後悔 後援 後家 後縁 後胤 屋後 後害 後覚 後楽 後衛 牛後 後漢 後逸 後喜 後燕 後院 後鑑 羽後 後漢 雨後 越後 後学 後勘 後栄 後宴 後燕 後架 後患 後釜 後会 >後 idioms more後:Various kanji designs
It is block style body / Gothic / semi-cursive style of writing / Ming-style of penmanship sequentially from the left