Stroke order of the 視. Right form animation
Stroke order animation of 視(Style: A textbook type or Ming-style of penmanship)
![]() Number of strokes and radical of 視Strokes:11Radical:見(みる) How to read 視 (sound reading, the Japanese reading)シKanji to make how to read equivalence
シ
A qualification and other information日本漢字能力検定5級 Jōyō kanji. Name kanji.  The old style of 視:視 |
赤色が視の〜画目を表しています。
1画目


2画目


3画目


4画目


5画目


6画目


7画目


8画目


9画目


10画目


11画目


idiom and the example which 視 is in
視を含む四字熟語
一視同仁(いっしどうじん)虎視眈眈(こしたんたん)
衆人環視(しゅうじんかんし)
長生久視(ちょうせいきゅうし)
等量斉視(とうりょうせいし)
目食耳視(もくしょくじし)
鷹視狼歩(ようしろうほ)
竜驤虎視(りゅうじょうこし)
A idiom and phrase including the 視
顧視 視覚 看視 視準 視感 視紅 視差 視察 軽視 視角 幻視 仰視 凝視 近視 視座 錯視 監視 視軸 衛視 遠視 視学 検視 可視 視界 虎視 視官 回視 警視 視写 環視 >視 idioms more視:Various kanji designs
It is block style body / Gothic / semi-cursive style of writing / Ming-style of penmanship sequentially from the left